Python
リスキリングコース
Deep Learning/AIアプリ
Pythonって何?
・世界で最も人気のプログラミング言語
・実は難易度が比較的低いので、プログラミング未経験者でも始めやすい
・今話題のChatGPTはPythonを使って開発されており、InstagramやyoutubeにもPythonが使われている。
・Webアプリ、AI、業務の自動化、機械学習、データサイエンス、自然言語処理など幅広い分野で活躍できるプログラミング言語
・Pythonは多くの企業で採用されており、高い需要があるため就職や転職にも有効
・今まさに学ぶべきスキルの1つです。
エンジニアの紹介
みやさかしんや (宮坂 真弥)
自分でプログラミングできたらいいなと思いながら数年が経ち。とはいえ何十万円もかけるほどの勇気も情熱もなく。 そんな時に偶然Twitterで月8000円ぐらいというのを見て入りました。 初回の講義動画を見ながら、自分でColaboratoryを操作して1つ1つ手触り感のある操作をしていくのは、頭の中の霧が晴れていくような体験です。 隔週日曜日に講義動画が投下されて、講義動画のない隔週日曜日には翌週用の講義資料が投下されます。 技術本を読んでも実際に自分で手を動かさないと何もできないし、とはいえ数十万円のスクールだと途中で逃げれないので自分は、身の丈にあったちょうどいいスクールと出会えたことに感謝です。 ちなみに、どうしてもわからないことはSlackで直接聞けるので楽ですね。
Twitterで発見して金額も手ごろなので始めてみました。何度もpythonを自学で始めようと思って、Hello Worldくらいで止まっていたのですが、オンラインで受講出来て、そんなにスピードも速くないので仕事しながらでも受講しやすいです。何かあればslackですぐに質問出来るのも非常に便利です。
まったく未経験で何もわからない状態で スクールを受けました。 対応も優しく、テキスト及び動画もわかりやすくとても参考になりました。 こんな世界があったなんて驚きです。 チャレンジして良かったと思ってます。
phpと違ってpythonはライブラリたくさんありますね。すぐ分析ができたのは驚きでした。phpだとライブラリはあってもすぐできるというところまで行かなくて勉強しないと使えないところがあったので、宮坂さんの教え方がいいのかもしれませんが、すぐライブラリを使って効果が見えたのがすごくモチベーションになりましたね。また、phpとの違いでいうと、なんか書き方がphpと違って簡単というかなんでしょう、効率的な書き方するなぁという印象です。字幕も違和感なく、スムーズに勉強できました。ありがとうございました。本当に字幕あるなしでは全然違いますね。。本当にありがたいです、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!